SSブログ

時代錯誤だな~「米海軍第7艦隊音楽隊演奏会」の宣撫(せんぶ)活動 [日記・エッセイ・コラム]

 

米軍機あす宮古へ 音楽隊演奏会、厚木から隊員輸送

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167160-storytopic-1.html

2010年9月4日

在日米海軍は3日、第46艦隊兵站(へいたん)支援飛行隊のC9輸送機1機が5、6の両日、宮古空港を使用すると県に届け出た。宮古島市で5日に開催される「米海軍第7艦隊音楽隊演奏会」に出演する隊員や荷物などを厚木基地(神奈川県)から輸送することが目的。米軍機の民間空港使用の通知を受け、県の又吉進知事公室長は3日、在日米海軍司令官らに対し「民間航空機の円滑で安全な運航を確保する観点から、緊急やむを得ない場合を除いて、米軍機の使用は自粛すべきだ」と使用自粛を要請した。
 宮古島市も3日、民間機の運航を円滑に進めるため、空港使用の自粛を求める下地敏彦市長名の声明文を発表している。演奏会の開催自体は容認しており、長濱政治副市長が出席する予定。
 台風の進路次第では飛行計画や演奏会開催が変更される可能性もある。
 米軍機が宮古空港を使用するのは2003年、普天間基地所属のCH46輸送ヘリ6機とKC130空中給油機1機が給油のため着陸して以来、7年ぶり。米軍が県内の民間空港を利用するのは08年、米海軍のMH60Sヘリ2機が八重山防衛協会の会員を輸送するため石垣空港を使用して以来、2年ぶり。
 在日米海軍から空港使用届書を受けた県空港課によると、使用は5日午前11時30分~6日午前9時。米軍は当初、4日からの使用届を提出していたが、台風9号の発生で5日に延期した。
 演奏会は在沖米国総領事館が主催。海軍第7艦隊音楽隊の約25人が来県するという。市民団体などからは「米軍の宣撫(せんぶ)活動」などとし演奏会の中止を求める声が上がっている。

◆下地市長、自粛求め声明 「軍事利用」に地元反発

 米海軍第七艦隊音楽隊の演奏会に合わせ、米軍機が5、6日に宮古空港を使用すると県に申請を出したことを受け、下地敏彦宮古島市長は「軍用機の民間空港利用自粛」を求める声明を発表。地元の反発が強まる中で民間空港の軍用機利用が強行されようとしており、地元だけでなく県内の平和団体にも反発の声が広がっている。

 【宮古島】米海軍第七艦隊音楽隊の演奏会については「レベルの高い音楽が聴けるのは良いこと」としてきた下地敏彦市長だが、米海軍機の宮古空港の使用については「民間航空機の円滑かつ安全な運航を確保する観点から、緊急時のやむを得ない場合を除いては、米軍機の宮古空港使用を切に自粛してもらいたい」と声明を発表し、自粛を呼び掛けた。
 市民団体や労働組合は、正式に空港使用の申請が出されたことを受け、反発を強めている。連合沖縄宮古地域協議会や市議会議員有志、市民団体は5日午前11時に宮古空港駐車場に集まり、抗議活動を行う。同協議会の根間修議長は「音楽隊といえども、米軍には変わりない。しっかりと抗議することで、宮古空港も下地島空港も軍事利用は許さないという意思を示したい」と話した。
 同市で平和運動に携わってきた星野勉さんは、軍用機で民間空港を使用しようとする米海軍の姿勢を「住民の意思を全く考えない行動。土足で踏み荒らすようなもの」と激しく非難。演奏会開催の目的について「音楽を手始めに、市民に米軍と触れさせてじわじわと慣れさせようという宣撫(せんぶ)活動だろう」と指摘した。


いまどき、音楽隊なんて。沖縄には音楽芸能の宝庫だから特にウケナイでしょ。

たぶん、宣撫活動というよりは、民間空港を米軍機が利用するという実績づくりかな。

で、もう少し深読みするとちょいと脅しかな?乗ってくるのが音楽隊じゃなくてもいいわけで・・・

本島には基地たくさんあるから、何も民間空港に降りなくていい。

なんだ、かんだと真綿でじわじわ首絞めるつもりかな。

その間、民主党主選等やっている。

来週、討論会あるようですね。日米同盟についても取り上げられるようなので、よくよく聞いてみましょ。予想としては巧妙に核心外してくる〈この部分では互いに論戦しているように見せかけて実は結託している、互いの保身のために、あくまで私の主観ですが。〉気がします。しかし、本音がポロっとでるかもしれない。

 

台風の影響で一度延期になったようですね。台風さんよろしくね~こういうのが本当の神風ってやつです笑

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

トラックバック 0

The VOICE KOKIA VOICE.jpg
RSS RSS1.0 | RSS2.0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。